福祉のための総合ソリューション

【ブログ】"ごえん"を大切に!

今月、某ツイッターでの指摘が話題になりました。

あるユーザーが、外国人客がレジで五円玉がいくらなのかわからず、戸惑っていた――という目撃談を投稿、これが2万回近くリツイートされました。

なぜこんなにも話題になったのか?
答えは、「アラビア数字(算用数字)」。ほかの硬貨には額面がアラビア数字で刻印されている(漢数字も表面にある)のに対し、五円硬貨だけは表面に「五円」と漢字表記があるのみで、裏面にも記載がない。
つまり、漢字がわからない外国人観光客には、五円玉がいくらなのか判断する材料がないのです!

「言われてみれば確かに」
「ほんとだ...漢数字表記は五円玉だけなのか...」
「そっか五円玉だけ『5』って書いてないんだ」

といった驚きの反応でリツートされたというわけです。

そもそも皆さん、五円玉ってマジマジとみたことありますか?
表面に描かれている稲穂は農業、中央の穴の周りについたギザギザは歯車=工業、そして「五円」の文字の後ろにある横線は水面=漁業と、戦後日本の主要な産業をそれぞれ象徴、さらに裏面に2つ描かれた双葉マークには、戦後日本の成長への思いが託されているそうです。

「確かに穴の周りにギザギザが! 裏には葉っぱが!」

何年も前から毎日のように目にしているはずなのに、実は見えてないものって意外とあるのかもしれません。

まずは、自分の財布に五円玉があったら是非取り出して見てください!

あったら何かいい"ご縁"があるかも?・・・しれませんよ。
 
下関 公共福祉部 taka 
お問合せはこちら

ページの先頭へ